CHUは今日もNYの片隅であなたの事を思ってます。
本気です。
今回はさっくと年齢について。
私は現在34歳で、大学生をしていますが、クラスでは、2、3人は
同年代かそれ以上の人がいます。公立のビジネススクールなので、
働きならが通う人や、留学生が多いので日本の大学と比べると生徒の
平均年齢は高くなります。
公立大学の留学生は親からのサポートがない人が多いので、働き
ながら学校に通う人が多いため卒業が遅れる人が多い。
(多いが多い文章…)私のとっているクラスの平均年齢
は26、7だと思う。
なので、クラスの平均年齢をつりあげてはいるが、まぁ、NYでは若く
見られるし、年齢なんかより英語の方が切実な問題だし…。自分の
年齢を気にする余裕なんてないんだ、つまり。
だが、先日、学校のあるクラブ主催のネットワーキングパーティー
(まぁ、あれだ。学生がスーツ着て、企業からいろんな人よんで、
ネットワークを広めようっていうパーチーだ。うちの学校ではよく
あるんだよ。だいたい、クラスの30%くらいの生徒はいつもスーツ
なんだ。うちの大学は。)に行った時は違った。ちがった。。。
私も15年前に買った一張羅のスーツを着て、席に着こうと、
「この席空いている?」
ってテーブルに既に着いている人達にきいたら、皆さん顔が硬直
なすっている。あっ、誰かのために席をキープしていたんだって
思って、
「あっ、誰かいるの?」
ってきいたら、みんな一斉に
「いいえ、おりません。どうぞ座って下さい。」
ってえらい丁寧語。
あれ〜、なんか変な空気って思ったけど、とりあえず座ってみた。
ただ、あきらかに皆さんとまどっていらっしゃる。私が座ったとたん
みんなシーンってしている。
よし、ここは、先手を打って自己紹介だ。
そうだ、ここはアメリカ、自分の名前を売って何ぼ!!と思い、
「初めまして、美穂です。会計を専攻している3年生で日本人よ。」
って言ったら、みんななんとなく私に自己紹介。その後会話の中で、
みんな19歳とか18歳とか、なんともかんとも若いって事が発覚!!
実は私が企業からきた人だと思っていたらしい。そら、そうだわね。
ぱっと見では分からないけど、みんな若いわ。白人の年齢はわかりに
くい。南米系はもっとわかりにくい。
私が学生ってわかった後も、話がかみ合わない。年も違えば、生まれ
た国も育った国も違うしさ。私は彼女達の2倍生きているからね…。
私が、彼女達くらいの時、34歳の女性と話す機会なんてなかったし、
つくろうとも思わなかったしね…と、なんだか、微妙な気分ですごした
ネットワーキングパーチーでした。
まぁ、普段歳をとったって話だ。
ちょっと話はずれるけど、NYでは、年齢は見た目で判断されます。
つまり、若く見える=若い、という事になるのです。NYには、日本
よりも若さに執着している人が目立つ。特に女性で、自分が若い女性
と同じ様に扱われない事に文句を言う人が多いです。また、肉体的に
若くないのを精神でカバーしようとして、わざと未熟なふりをしたり、
成長することをやめてしまう人もいます。
なんだか、大変そうな人生だと思います。
CHU今回の「妹の格言」
CHU:自分の年齢、よく忘れてしまうんだよね。
妹: うん、忘れたいからね。
その通り!!
【関連する記事】
名前が同じなので気になりました。